園からのお知らせ
4月からHPをリニューアルしました
社会福祉法人くじら 10周年を機に、ホームページをリニューアルしました。
上ノ丸くじら保育園の新HPは以下のURLからアクセスしてください。
https://uenomaru.kujirakodomo.com/
入園説明会(決定者対象)について
入園決定者の説明会は以下の通り予定しております。
【日時】令和5年3月11日(土)9:30~10:30
【内容】
(1)園長あいさつ
(2)園の概要、重要事項、持ち物の説明
(3)個別面談(お子様の状況についての聞き取り)
面談に対応する職員が限られているため、10時30分を過ぎる場合があります。
【準備物】筆記用具、スリッパ等
※1)既にきょうだい児が在園している場合はお迎えの時間に合わせて実施しますので個別に相談させてください。
※2)都合がつかない場合は個別にご連絡ください。
【情報提供・注意喚起】(明石市)路上強盗の発生(1月16日)
保護者・地域の皆様
以下、注意喚起のために防災ネットあかしより引用します。
1月16日(月)午後6時43分頃、魚住町錦が丘3丁目24番地付近の路上において、強盗致傷事件が発生しました。
徒歩で通行中の被害者に対して、追い抜きざまに後方から来た犯人に所持していたカバンを奪われそうになり、転倒し負傷したものです。
犯人は、徒歩の男2人組です。
この件で情報があれば、110番通報をお願いします。
【防犯ポイント】
●人通りのある、明るい通りを歩きましょう。
●時々、後ろを振り返るなど、周囲を警戒しましょう。
歩きスマホ、イヤホン装着などの「ながら歩行」は危険です。
明石市総合安全対策室
防災ネットあかし
園の取り組み(不審者訓練・避難訓練)
当園は毎月、火災または地震の避難訓練を実施しています。
スムーズな避難のためには日頃からの職員の連携プレーが大切で、試行錯誤しながら一丸となって取り組んでいます。
〇12月の訓練では避難車の場所、移動の仕方、こどもをどこで乗せてどの順番で出発するのがスムーズか、会議&検証を重ねた結果、3回もリトライする本気の訓練をしました。
〇年2回程度、不審者の対応訓練も実施しています。
防犯カメラ、さすまた、催涙スプレーなどのハード面を整え、どのようなタイプの不審者が現れるのか想像しながら訓練しました。
12月の訓練では、『不審者役の裏切り』により、あえて打合せ通りではない訓練でしたが、それを上回る職員の対応により、不審者役はあえなく御用となりました。
たくさんの気づきを得ることもでき、職員の防災・防犯に対する意識も高まってきています。
入園説明会で毎回伝えているのは、『万が一、大きな地震や津波の恐れがある場合は、私たちは園児の命を必ず守りますので、保護者は自分の命を守ってください。』
1.17や3.11を忘れず、私たちはこどもたちの安全を守っていきたいと思います。
以上
園の取り組み(風通しの良い園づくり)
現在ニュースで取り上げられている保育園での虐待に関して、当園職員も驚愕し、心を痛めているところです。
これを受けて当園をご利用の皆様、入園をご検討中の皆様、地域の皆様がご不安にならないように、当園の考えや取り組みをお知らせいたします。
当園では以下の3点で、皆様のお声が浸透やすく安心してご利用いただけるよう、組織的な対応を実施しております。
(1)個別のご相談について
保育についてのご不安やお子様の成長発達についてお悩み事がありましたら随時ご相談ください。
クラス担任、副主任、主任、園長などお声をかけやすい職員にお話しいただければと存じます。
10月~12月は進級・就学へ向けて2歳児クラス以上は個別懇談を実施していますが、
それ以外の時期やうみ、だいち組においても随時、個別懇談を承っております。
ご相談いただいた内容は、副主任・主任・園長の順に報告があり園全体で考えていくよう努めております。
個人情報を扱う場合や緊急性のある内容の場合は即時、園長に直接報告があります。
(2)ご意見をお述べになる機会について
当園では苦情解決実施要領を作成し、利用者・地域の方からのご意見・ご要望を受け付け、解決する仕組みを設けております。
・苦情解決責任者 園長
・苦情受付担当者 主任保育士
・園長や他の職員に伝えにくいご意見がありましたら、第三者委員にお話しいただくこともできます。
(こども育成室への相談も可能です)
(3)園内における不適切な保育防止についての取り組み
不適切なことをしない・させない組織の雰囲気づくりに努めております。
①年に2~3回の園児の人権を守るための研修
②職員の目につく場所に『保育の中で人権を守るための具体的な行動』の掲示
③不適切保育予防の自主点検
自主点検の中では、同僚、または上司が不適切な保育をしていないかという項目もあり、
不適切な保育について抵触があった場合は調査、注意・指導、厳正な対処をします。
園長は公平な立場で、利用者(園児・保護者)を第一に対応をいたします。
園長にも不適切なことがないよう、職員と相互に点検し合います。
このように職員一同、皆さまが安心して利用できる保育に努めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
以上
園の取り組みについて(ネイチャーゲーム)
園だよりにも、年間行事にもネイチャーゲームって書いているけど、いったい何?
というお声がたくさん聞こえてきましたので、園で初めての取り組み、ネイチャーゲームについてお話しします。
ネイチャー(自然)・ゲーム(遊び)は、
例えばこんな活動があるそうです。
・森のかくれんぼ
・森林浴のエクササイズ
・この土を探せ
・葉っぱコレクション などなど・・・
ネイチャーゲームをとおしてこんな体験をします。
「鳥の鳴き声がしたよ!」
「この花かわいい♡」
「バッタだ!すごく遠くまでジャンプしたね!」
「たくさんどんぐり集めたいな~」
「どうしてあの木は大きな穴が開いているの?」
出かける度に違う様子を見せてくれる自然の美しさ、面白さ、不思議さなど発見し、感受性が高まり、自然への興味、関心が深まります。
もしかするとこの体験から将来の昆虫博士が現れるかもしれません。
そして、私たちも自然と共に生きているということや自然の恵みに感謝するといった気持ちの芽生えにつながればと考えております。
これから、いつものお散歩とはちょっと違う、
おもしろいことを探しの自然体験に出かけていきます。
そして、それがいつものお散歩になればいいなと思います。
たくさん『宝物』をもって帰ると思いますが、
「この葉っぱオレンジと緑が混ざってきれいだね」
「ふわふわした綿毛、気持ちいいね」
「この石、つるつるだね!」
少しお付き合いいただけますと幸いです。
(さらに大変お手数ですが、さよならする時は、お子様とお話ししてからお願いします…)
初のネイチャーゲームでは初秋ならではの自然物がたくさん見られました。
たくさんの落ち葉がカシャカシャとなり、赤やオレンジに移り変わろうとしている木の葉、アベマキという種類のどんぐりが、青くて丸々と大きくなっている途中でした。
どんぐりの帽子と言えば堅いイメージですが、まだ青いアベマキの帽子は柔らかかったです。これを発見できた3歳児の女の子は、自然の不思議さに目を輝かせていました。この時期に出かけないと知ることのない貴重な経験でした。
以上
園の取り組みについて(児童虐待防止・人権擁護について)
当園での様々な取り組みについて、皆さまと直接お話をする機会があまりないので園のブログをとおして少しずつお伝えする機会がもてればと思います。
今回は、児童虐待防止のための取り組みについてです。下記のような取り組みをしています。
①児童虐待防止マニュアルの作成
②児童虐待が疑われる場合のチェックリストの作成
③7月・8月 保育の中で人権擁護のための定期的な園内研修
④7月 人権擁護のためのセルフチェックリストを実施(全保育士)
⑤9月 不適切保育予防の自主点検チェック(全職員、毎月実施)
私たちはご家庭と一緒に子育ての喜びも悩みも分かち合いながら、お子様の保育にあたっていきたいと考えています。
また、私たちは開園2年目の園で未熟なところがたくさんありますので、職員も研修し、失敗から学び、次のような園にしようと共通理解を進めています。
・物事の道理や、善悪の判断など、保育士が見本を示しながらこどもたちに知らせていくことのできるよう保育をしていきます。
・行動は注意しても人格を否定するようなことはしません。
・保育の中でこどもたちの人権が守られる保育をいたします。
・職員同士の会話もこどもたちは聞いていることを意識して会話するように配慮しています。
・先生が怖いから言うことを聞くという保育はいたしません。
・不必要な大声での注意は心の傷になりますのでしません。
・乱暴なかかわりをしません。丁寧なかかわりを心掛けます。
・少食のこどもに対しては、量を加減して完食できた喜び、苦手なものを頑張った達成感が味わえるようにかかわっていきます。
安全、安心を第一に保育をしてまいりますが、もしお気づきの点がございましたら、迅速に対応いたしますので園長、または主任にお知らせください。
くじらでよかったと言われる園になるよう努めて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
以上
【防災・防犯】警報・特別警報の取り扱いについて
台風4号は午前9時に温帯低気圧に変わったそうですが、今後のこともありますので警報・特別警報についておさらいします。
【警報について】
・6:30時点で発表されている場合は、家庭保育可能な方はお願いします。
・医療、福祉、教育、災害対応、行政など職業によっては、保育が必要な場合があると思いますので、安全に気を付けてお越しください。
【特別警報】
災害が起きる前兆、あるいは起きている状況です。
・6:30時点で発表の場合は臨時休園です。
・保育中の場合はお迎えをお願いします(ただしご自身の安全が第一です)
・医療、福祉、教育、災害対応、行政などの方は個別にご相談ください。(開園時間外の場合はコドモンのその他連絡からご連絡をお願いします)
以前配布した、 明石市こども育成室からの防災についての手紙を、ホームページ『防災・防犯』のページにダウンロードできるようにしていますので詳細はご確認ください。
明石市内において、市役所職員を名乗る男からの不審な電話が連続発生(防災ネットあかしより)
以下、注意喚起のために引用します。
明石市内において、本日7月4日(月)市役所職員(ササキ)を名乗る男からの不審な電話が連続発生しています。
「保険料の還付金がある」「通知の期限が6月末になっている」などといったものです。
不審な電話があれば、すぐに警察や市に相談してください。
【防犯ポイント】
●不審な電話は相手にせず、電話を切りましょう。
●個人情報は答えないようにしましょう。
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
明石市総合安全対策室
防災ネットあかし
コドモン スタートします
保育ICTシステムをコドモンに移行しました。
7月からよりスムーズに欠席連絡、写真販売、連絡帳などいろいろなことができるとともに、業務の効率化により、保育士がお子様と接する時間をより大切にすることができます。
アプリのダウンロードから登録まで15分程度で完了します。7月8日までにご登録よろしくお願いします。
【情報提供】1日350g以上の野菜をとりましょう(明石市保健所)
【注意喚起】車内置き去りに気を付けましょう。
こども育成室より注意喚起がありました。
明石市内において、車で他園への送迎後に園児が車内に置き去りにされた事案が発生したそうです。
保育施設が欠席児童の保護者に連絡したことで車内での置き去りが判明し、レスキューにより児童が救出され、幸い大事には至らなかったとのこと。
別の事例ですが、5月に新潟県において、父親が1歳児を車に乗せていることを失念して出勤し、児童が車内に3時間置き去りにされ、熱中症で死亡した事案もあったことから、皆さまも車でおでかけの際は気をつけてお過ごしください。
当園では車での送迎はありませんが、事故防止のため、9:30までに保育ICTシステム、電話で欠席連絡がない場合は電話連絡をしております。
【注意喚起】22日(日)猿の目撃情報(太寺)
以下、明石市からの注意喚起です。
5月22日(日)午前11時20分頃、太寺2丁目の路上において、猿の目撃情報がありました。
【被害防止ポイント】
●猿に遭遇した場合は、刺激することなく、その場から離れて下さい。
●ゴミステーションに猿の餌になる生ゴミ等を指定日の前日の夜から出さないように、ゴミ出しのルールを守りましょう。
●猿に手を出すと咬まれたり引っかかれたりするおそれがあるので、注意して下さい。
ウイルス性胃腸炎について
現在、ウイルス性胃腸炎のお子様が急激に増えております。
検査に行かれた方は、いまのところノロウイルス、ロタウイルスは『陰性』とご連絡いただいておりますが、他のウイルス性の胃腸炎が疑われます。
〇ウイルス性胃腸炎が流行している状況で、下痢が出た場合はお迎えの連絡をする場合があります。
〇便や吐物が衣類に付着した場合はそのまま持ち帰ります。
〇登園の目安は、嘔吐や下痢が治まって、普通の食事がとれるようになってからお越しください。
〇脱水になりやすいのでこまめな水分補給が大切です。
〇胃腸炎のウイルスはアルコールが効きにくいことが多いので、感染予防には次亜塩素酸ナトリウムが有効です。
うみ・だいち・あめ・にじ組と広く出ていますので手洗い・うがいで対策して元気に過ごしてくださいね。
お腹の体調が悪くなってしまった方はお大事になさってください。
【注意喚起】アルコール消毒剤をなめて保育園5歳児一時意識不明の事故がありました
島根県雲南市の保育園の5歳児が消毒用アルコールをなめて一時意識不明、救急搬送され、急性アルコール中毒の診断を受ける事故があったとのことです。
園でも事例のようになめると危険なことをこどもたちへ知らせてまいりますが、ご家庭でも機会を見つけて話題にしていただきますとともに、使用の際はちょうどこどもの目の高さに近いため、周囲への配慮もお願いいたします。
消費者庁の注意喚起のリンクを貼りますのでご覧ください。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20220228/
新型コロナウイルス感染症に関するページを作成しました
5月のお誕生日会をしました🌼
今日は5月のお誕生日会がありました
何の食べ物が好きですか?とインタビューすると「チョコレートケーキ」と少し恥ずかしそうに答えてくれました
誕生日カードをお友だちから渡してもらって嬉しかったね
保育士の出したクイズを考えて…
正解すると「わーい!!」手をたたいて喜んでいました
来月のお誕生日会もお楽しみに・・・
1月誕生会
1月生まれのお友達の誕生会をしました。
インタビューでは、「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれると
「ブルーベリー!」「さくらんぼ」と元気に答えてくれました。
パネルシアターでは、四角や三角がいろんな乗り物に変身する様子を
真剣に見つめる姿が見られました。
リトミックはじめました!
開園してから2回目のリトミックの様子です。
全園児、くじら組のお部屋に集まって楽しくリトミックをしました。
ピアノに合わせてお散歩したり
車になりきって走ったり止まったりと
たくさん体を動かして遊びました。
今後は週1回のペースでリトミックを取り入れていく予定です。
慣らし保育の様子をご紹介します。
保育園では、いよいよ通常保育がスタートしました!
開園してからこれまでの
ならし保育のようすを少しだけご紹介します。
初めてお母さんと離れて、
おやつを食べたりあそんだりしています。
みんな楽しく過ごすことができていましたよ!
上ノ丸くじら保育園開園しました!
令和3年1月4日
おかげさまで開園を迎えることができました。
明石城跡の横に建つ真っ白な保育園で、 瀬戸内の青い海を望み、
広々とした明石公園は豊かな自然がいっぱいです。
このステキな環境の中で、 子どもたちには伸び伸びと育ってほしいと願っております。
1月4日開園に向け準備中です!
先日は年末の慌ただしい中
入園説明会にご来園いただき
ありがとうございました。
今年も残すところあとわずかとなりましたが、
1月4日の開園に向け
急ピッチで準備をおこなっております!
大切なお子さまを安心してお預かりできるように
環境を整えておきます!
1月4日より
子どもたちが元気な姿で登園することを楽しみにしてます。
職員一同、笑顔でお出迎えできるように準備します。