1 お願い

お子様を預けられて遠方に出られる場合は、必ず緊急時の連絡先をお知らせください。

2 災害時の避難場所


明石市ハザードマップを参考に次のように設定しております。

[火 災]近隣施設 

[地 震]大きな地震の場合は1か所の保育室に集合

〇南海トラフ巨大地震・・・・震度5強~6強

〇六甲・淡路島断層帯地震・・震度7

〇液状化の危険度が極めて高いと想定されています。

地震(明石市ハザードマップ).pdf

[高 潮]園舎2階、屋上園庭

高潮(明石市ハザードマップ).pdf

[洪 水]園舎2階、屋上園庭

洪水(明石市ハザードマップ).pdf

〇当園は標高10~20mの範囲にあり、浸水想定範囲外です。

[津 波]明石公園

〇当園は標高10~20mの範囲にあり、津波想定範囲外です。

津波(明石市ハザードマップ).pdf

[土砂災害]園舎内2階

〇当園は土砂災害想定範囲外です。

[不審者]近隣施設

[弾道ミサイル]園舎内の窓のない部屋

 

 

「段階的に発表される防災気象情報と対応する行動」(気象庁ホームページ)

 

 

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/alertlevel.html)

防災・防犯FAQ

〇午前6時30分時点で発表されている場合、臨時休園が基本的な考え方です。ただし、災害対応、医療、福祉など様々な就労状況の方がいらっしゃるので、難しい場合は個別にご相談ください。

〇保育中に発表された場合、連絡システムにてお迎えを要請いたします。地域の避難場所は明石小学校となっていますが、立地や移動を考えると園が安全と判断する場合もあります。

詳細リンク:

〇午前6時30分時点で警報が出ていれば、自宅で保育可能な家庭は自宅保育をお願いいたします。災害対応、医療、福祉関係など様々な事情の方がいらっしゃるので原則開園しております。(職員が通常より少ない場合がありますがご了承ください)

〇保育中に発表された場合は順次お迎え可能な家庭からお願いいたします。

詳細リンク:
広告
検索ボックス
118189
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る