ほけん

ほけん

【ほけん】水いぼ

 暑い夏がやってきましたね。夏には楽しい活動もたくさんあります。子どもたちが健やかに、そして楽しく過ごせますよう子どもたちが関係しやすい感染症やほけんの情報を“ほけんブログ”で案内していきたいと思います。

よろしくお願いいたします。 

 

 

虫よけ対策

7月には入り、夏到来

水遊びやプール等夏ならではの遊びが始まっています。

子ども達が快適な毎日を送れるよう、園では手作りの虫よけスプレーをご用意しています。

コドモンタッチパネルの横にも見本を置いてあるので

試してみたり、園から帰る際の虫よけとしたりしてご自由にお使いくださいねキラキラ

【ほけん】RSウイルスのお子様が出ております

RSウイルス感染症のお子様がでてきました。

 

RSウイルスの診断を受けましたら、『登園届』が必要となります。(メニューの各種申請書からもダウンロードできます)

登園届は、保護者が記入する用紙です。『医師の指示に従って、症状がなくなったので登園します。』という書類です。

 

RSウイルスの詳細は、国立感染症研究所のリンクを貼りますので参考にご覧ください。

 

◆ RSウイルス感染症(国立感染症研究所より引用)

RSウイルス感染症は、RSウイルスの感染によって発症する呼吸器感染症である。年齢を問わず、生涯にわたり顕性感染を繰り返し、生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の児がRSウイルスの初感染を受けるとされる。

RSウイルス感染症は乳幼児期においては重要な疾患であり、特に生後数週間~数カ月間の時期においては母体からの移行抗体が存在するにもかかわらず、下気道の炎症を中心とした重篤な症状を引き起こす場合がある。


潜伏期間は2~8日、典型的には4~6日とされる。発熱、鼻汁などの上気道炎症状が数日間続いた後、20~30%の初感染児において、下気道に影響が及ぶ場合があるとされる。

RSウイルス感染症は、乳幼児の肺炎の原因の約50%、細気管支炎の50~90%を占めるとの報告もある。

 

また、低出生体重児や、心肺系に基礎疾患があったり、免疫不全が存在する場合には重症化のリスクは高い。

重篤な合併症としては、細気管支炎・肺炎以外に、無呼吸、ADH分泌異常症候群、急性脳症等がある


【感染経路】飛沫感染、接触感染

年長者の再感染例ではRSウイルス感染症と気付かれない軽症例も多数存在することから、家族間の感染や乳幼児の集団生活施設等での流行を効果的に抑制することは困難である場合が多い。

 

胃腸炎が増えています。

現在、下記の病気が増えています。 

★胃腸炎

・ノロやロタといった診断は出ていませんが、感染性のものですので注意が必要です。

・園で流行しているので、保育中に下痢・水様便が出た場合はお迎えの連絡を致します。

・特に乳児は脱水のリスクがありますので、こまめな水分補給が大切になってきます。

 

☆登園の基準

・24時間以内に2回以上の下痢や嘔吐がない。

・食事や水分が摂れている。

・食事や水分を摂っても下痢にならない。

・尿の回数がいつもと変わらない。

・機嫌が良く元気である。

 

様子がいつもと違う時は、受け入れの際に必ずお伝えください。よろしくお願いいたします。

【ほけん】胃腸炎が出始めました(情報提供)

園内で流行している病気などを『ほけん』のお知らせをはじめました。

現在、下記の病気が発生しています。

 

★胃腸炎

 

・保育中に下痢・水様便が続く時はお迎えの連絡をします。

・特に乳児は脱水のリスクがありますので、こまめな水分補給が大切になってきます。

 

様子がいつもと違う時は、受け入れの際に必ずお伝えください。よろしくお願いいたします。